- TOP>
- バーチャルオフィス


- 格安な料金体制によるコスト削減
- 東京・六本木の住所利用による信頼性
- 小資金でも独立・起業が可能な機動力
- 豊富なオプションサービスによる拡張性
バーチャルオフィスとは
『専用のオフィスを有することなく、起業などに必要な事務所機能を利用出来るサービス』
のことを指します。
「え?どういうこと??」「分かるようで分からない・・・」
こんな声が聞こえてきそうですね。
もう少し噛み砕いてみますと、
『自分のオフィスではないけれど、法人登記や営業所として住所の利用が出来、
郵便物の受取・転送やFAXの受信・転送、そしてミーティングスペースを一時利用出来る総合サービス』
となります。 専用の執務スペースがないことで、オフィスを好き勝手に利用出来ないデメリットがある半面、
それ以外の機能やイメージの良い住所を低価格にて利用出来るというメリットがあります。
もし、あなたが
など、いずれかに当てはまるのであれば、バーチャルオフィスを利用するメリットがあると言えます。
『専用のオフィスを有することなく、起業などに必要な事務所機能を利用出来るサービス』
のことを指します。
「え?どういうこと??」「分かるようで分からない・・・」
こんな声が聞こえてきそうですね。
もう少し噛み砕いてみますと、
『自分のオフィスではないけれど、法人登記や営業所として住所の利用が出来、
郵便物の受取・転送やFAXの受信・転送、そしてミーティングスペースを一時利用出来る総合サービス』
となります。 専用の執務スペースがないことで、オフィスを好き勝手に利用出来ないデメリットがある半面、
それ以外の機能やイメージの良い住所を低価格にて利用出来るというメリットがあります。
もし、あなたが
- 個人事業主からの起業を予定している
- SOHOだが、自宅住所を公開したくない
- 来客のほとんどないビジネスを行っている
- 東京営業所として利用したい
- 会社設立における諸経費を抑えたい
- 取引先との関係上、信用のある住所を利用したい
- 六本木のイメージが顧客属性にマッチしている
など、いずれかに当てはまるのであれば、バーチャルオフィスを利用するメリットがあると言えます。

代表されるように、国際的で高級感のある最先端の街です。
六本木三丁目の再開発計画もスタートしていることから、さらなる発展
が期待出来るエリアでもあります。


アクセスで言いますと、六本木通り沿いに面し、六本木一丁目駅
より徒歩1分、六本木駅からは徒歩6分と絶好のロケーションを
確保しています。
森トラストグループにより管理されている、オフィスビルを
ワンフロアー23坪使用しており、ALSOKのセキュリティシステムが
入っていますので安心です。
通常、六本木でオフィスビルに入居しようとすると
計126万円の初期費用がかかります。(一般的な例として)
決して安くはない金額ですよね。
飲食店・小売などの店舗や、社員数が多い企業の場合であれば、オペレーションの問題や売上に直結しますので
必要経費でしょう。
しかし、あなたのビジネスに置き換えてみるとどうでしょうか?
必ずしも六本木に執務スペースが必要ないのであれば、
バーチャルオフィスを利用することで、100分の1程度もの初期コストを削減することが可能です。
逆から見ると、その分利益を増やせるということが言えるのではないでしょうか?
それは、創業予定の方や会社設立間もない企業から、バーチャルオフィスが支持される理由の一つでもあります。
「メリットがありそうなことは分かった。具体的に何をしてくれるの?」
それでは、サービスの詳細をご案内させていただきます。
- 法人登記が可能ですので、本店・東京営業所としてご利用いただけます。
株式会社・LLC(合同会社)の設立を3,900円にて代行するサービスもご用意しています。
詳しくは格安の会社設立サポート
-
契約名義の郵便物を受取り、毎週1回指定住所に転送するサービスです。
到着日にメールにてお知らせしますので、不要な郵便物であれば破棄いたします。
急ぎで必要な書類など、連絡いただければ即日転送いたします。
また、ご来店による受け渡しも可能です。
詳しくは郵便転送サービス
-
共用の03から始まるFAX番号をご利用いただけます。
届いたFAXはPDFに変換してメールで転送します。
宛名の記載がないと、転送出来ませんのでご注意下さい
-
ご利用の場合は、2日前までにご予約下さい。
バーチャルオフィスの場合、5時間目より1,000円/時、
バーチャルオフィス ライトの場合は、1,500円/時にてご利用が可能です。
-
※ デポジットは、郵便郵送実費の前払金です。解約時に残金を返却します。
※ 月払は、クレジット決済のみご利用いただけます。(エントリー会員は不可)